口から溝の臭いがすると周囲の人や家族に言われたならば、怒らずに感謝するくらいの心持ちでいると良いです。
なぜなら、例え配偶者であっても本人に悪いと思って直接教えてもらえないことが多いので、ドブ臭い口臭の原因を探って対策できるチャンスだと考えられるからです。
口臭がドブ臭くなる種類と原因3選
人間の嗅覚は、慣れてしまうと感じなくなってしまう傾向が強いので、自分の口臭には気付きにくいわけです。
口臭が溝臭くなる原因は様々ですが、ドブ臭いという状態にも種類があるので、周囲の人の強力を得て次の3種類のうちどのタイプか把握することが最初の一歩となります。
- 生ゴミが腐ったような臭い
- うんこの臭い
- 魚が腐った臭い
生ゴミが腐ったような臭いの原因
生ゴミが腐ったような臭いは、口内で細菌が大量に繁殖した結果として「メチルメルカプタン」・「ジメルサルファイド」といった物質が生み出されていることが原因です。
唾液には殺菌力があるので、常にサラサラとした唾液が口内に満たされていれば虫歯や歯周病が無い限り生ゴミが腐ったような臭いはしません。
歯磨きをしっかり行ったとしても、虫歯や歯周病があると常時透明な血液が口内に出ているので、食べかす同様に細菌にとっての栄養源が供給されているわけです。
うんこの臭いがする原因
口臭がうんこの臭いとなっている場合には、蓄膿症や慢性鼻炎といった鼻の病気が無いかチェックする必要があります。
なぜなら、鼻の奥に溜まった膿が原因となって、硫化水素臭が発生しやすくなるためにうんこの臭いがするわけです。
鼻が詰まっている状態ならば、口呼吸になりがちなために口腔内が乾燥して生ゴミの腐敗臭も併発する危険性が出てしまいます。
魚が腐った臭いがする原因
魚が腐った臭いがする口臭は、トリメチルアミン尿症が原因となっていることが多いので、遺伝性のものか肝機能と腎機能が低下していることが原因か調べると良いです。
なぜなら、口臭だけでなく本来ならば体外へ排出されるべき臭いが呼気を通して肺から体外へ常時排出されていることが原因となっています。
魚臭症になると、根本的な改善をしない限りは口臭だけでなく体臭自体が魚が腐った臭いとなってしまうので、口臭対策のみで済まないわけです。
口がドブ臭くなる原因のほとんどが「臭い玉」
歯磨きをしっかりしていて、歯科検診を受診しても虫歯や歯周病が無いと判定されているならば、口がドブ臭くなる原因は他にあります。
歯科医は歯と歯周病の治療のみを行うので、耳鼻科に属する分野を診察する資格がありません。
臭い玉と呼ばれている口臭の原因対策は、耳鼻科医または口腔外科医に相談する必要があるわけです。
口臭の原因となる臭い玉とは?
口腔内ケアをしっかり行っても口がドブ臭くなって取れない場合には、膿栓と呼ばれる白い塊が扁桃に溜まっている可能性が高いです。
膿栓のことを臭い玉と呼ぶことが多く、喉の奥にある「のどちんこ」の両側を確認すると、扁桃と呼ばれる部分に白い数ミリのポツポツが臭い玉です。
白血球の死骸・細菌・食べかすが纏まって石灰化して白くなっているものであって、潰すと強烈な臭いを発しています。
話をする時には呼気が喉を通って言葉として発せられるので、臭い玉から発せられた臭いが口臭となって出てくるわけです。
臭い玉を無くす方法とは?
臭い玉は、扁桃に出来た穴に石灰化した状態で溜まっているので、綿棒で優しく取ることが出来ます。
しかし、扁桃にある穴に押し込んで潰してしまうこともあるので、自分でどうしても取れなければ耳鼻科医に取ってもらうと良いです。
また、ガラガラと喉うがいをすることで、再度臭い玉を溜まりにくくすることが出来るので、毎日の習慣として喉うがいを取り入れる方法があります。
鏡とライトを使って臭い玉の有無を確認すれば、必要以上に臭い玉を気にしてストレスになることがありません。
口臭対策には、ストレスによる唾液分泌量低下を起こさないようにすることが大切です。
口臭サプリを利用してドブ臭をカバーしよう!
口臭サプリを利用することは、一度気になった口臭に対して精神的な負担をかけないためにも口臭対策を行う上で重要な役割を果たします。
なぜなら、メチルメルカプタンによる臭いを無臭化する成分が含まれた口臭サプリを利用すれば、口臭対策済みという安心感が唾液分泌量を正常に維持出来るからです。
口臭サプリの中には、薔薇の香りを含んだタイプもあるので、爽やかな薔薇の香りがする息を目指すことも出来ます。
日常的な歯磨きとデンタルフロスにより、食べかすを口内に残さないよう気をつけ、唾液分泌量が落ちないようにガムを噛むなどの対策が重要です。
仕事中などガムを噛めない場合であっても、口臭対策としてサプリやタブレットならば許可されていることが少なくありません。
大人のエチケット対策として、口臭サプリを積極的に利用した口臭対策が望ましいです。
関連記事
- 口からドブの臭いがする?口臭がドブ臭い原因と対策方法
- 【膿栓とは?】臭い玉ができる原因と取り方!臭い玉に効果的な口臭対策方法
- 口からうんちの臭いがする?便秘で口臭がひどくなる原因と対策方法
- 口から酸っぱい臭いがする?口臭が酸っぱい臭いになる原因と対策方法
- 歯周病が口臭の原因に!歯茎から血が出ると口臭が悪化するって本当?
- あなたの口は本当に臭っている?今すぐできる口臭チェック方法5選
- 口臭の原因物質とは?口臭の改善方法もご紹介
- 悪臭に繋がる4つの口臭の原因とは?あなたの口臭の種類をチェック
- 口臭が原因なのは腸内が臭うからかも知れない!腸内洗浄で改善するのか?
- にんにくを食べた後の口臭が気になる|口からニンニク臭を消すことができる10個の方法